子供の頃の記憶はあるだろうか?
俺は全くない!
しいて覚えている事といえば、親父と手をつないで夕陽を見ている風景くらいだ。
おそらく5歳くらいだろうか?
さらにいえばお腹の中のことなんて全く覚えていない。
母親のお腹の中にいる時、どんな記憶があったのか?
生まれる前の記憶はあったのか?
気にならない?
俺は気になる!
息子は現在4歳で、もしかしたらお腹の事や生まれる前のことを覚えているかもしれない。
そこで俺は息子にお腹の中にいたときのことを聞いてみたんだ。
聞いたら、めちゃくちゃ面白いことが聞けた!
質問した内容は以下の通りです。
中にはカオスな反応もあったけど、興味深い回答もあった。
息子にした質問は以下の通りだ。
①お腹の中にいたときの記憶はある?
②生まれる前の記憶はある?
③生まれる瞬間のことは覚えている?
以上だ。
息子の名前を晒すわけには行かないから、今回は仮名として「タロー」と記させてもらう。
息子のお腹の中にいたときの記憶は?
俺「ねえ、タロー。タローはさぁ、ママのお腹の中にいたの覚えてる?」
息子「んとね!覚えてるよ!」
俺「え?ちょ!どんなだった?」
息子「えっとねえ、はじめは小さなアリさんでね、アリさんと一緒にご飯食べててね、それでダンゴムシになってねえ、バッタになってねえ、それで人間になったんだよー。」
俺「お、おいおい!アリさんだったの?」
息子「うん。アリさんでねえ、お友達とご飯食べてた。」
俺「お腹の中はどうだった?」
息子「お腹の中はねえ。暖かくてふわふわしていたよ!」
俺「え?本当!すげえ、あってるっぽいぞ、我が息子よ!」
‥噂には聞いていたが、子供はお腹の中の記憶を覚えているっぽい。
作り話かもしれないけれど、なんかそれっぽいことを言っている。
あたたかくてふわふわかぁ。
なんか胎児の時ってそんな感覚なのかもな。
でもアリさんってのがわからない。
アリさんからダンゴムシにでも転生したのだろうか?
我が息子は昔はアリさんだったのだろうか?
謎は深まるばかりだが、次の質問にいこう。
生まれる前の記憶はある?
俺「ねえ、タロー、生まれる前の記憶はある?」
息子「ない!」
俺「神様とかいなかった?」
息子「いないよ〜?お友達と遊んでた。」
俺「どんな遊びをしていたの?」
息子「アリさんになって、お友達とお外で遊んでたよ」
俺「え?やっぱアリさんなんだ。」
息子「うん、そうだよ、それでね、アリさんからダンゴムシになって、バッタになって、狼になって、人間になったんだよ」
俺「ええ!狼にもなってたんだな!」
息子「うん、そうだよ。それでね、タローはね、狼になって、アリさんを食べて人間になったんだよ」
俺「アリさん食ってんのかい!w」
‥うん。やっぱりアリさんだったようだ。
非常にカオスである。
でも、これは子供なりに「大きくなっていったんだよ」ってのを表現したかったのかもしれない。
アリさんのポーズは丸まっているポーズをとっていた。
これって胎児のポーズにそっくりだったからだ。
もしかして、リアルに記憶を思い返している?!
俺はワクワクした気持ちになり、どんどん質問していった。
次の質問へ行こう。
生まれる瞬間はどうだったの?
俺「ねえ。タロー。生まれるときのことは覚えている?」
息子「うん、覚えているよ。んとね、花が咲いてね、生まれたんだよ。」
俺「花が咲いた?どこに?」
息子「んとね、ママのお腹で白い花が咲いたの。そして生まれたんだよ」
俺「へ〜、感動。それで花が咲く前はどうだったの?」
息子「んとね、ママとパパが迎えにきたんだよ。だけどね、初めはゴリラかと思って怖くて一回お腹に隠れたんだよ。」
俺「あ〜、パパとママだって初めわからないもんね。誰だかわからなくて怖いもんね。」
息子「うん。初めゴリラかと思って怖かったけど、白い花が咲いて生まれてきたんだよ。」
俺「それで、なんで怖かったけど、生まれてきたの?」
息子「もうパパうるさいよ!静かにして!」
‥ここで話は終了だ。ウザがられた。
でも、息子の話によると、どうやら俺ら夫婦が息子を迎えにいったらしい。
でも、知らない人だったから初めは怖かったらしい。
息子なりに怖さの象徴が「ゴリラ」だったようだ。
ちなみに、リアルの俺は全然ゴリラっぽくない。
あんな腕も太くないし、頭もトンガってない。
さらに言うと、妻も全然ゴリラっぽくない。
息子よ、ゴリラとはなんだ、ゴリラとは。
まとめ
子供はかすかにだけれども、お腹の中の記憶を覚えているっぽい。
実際に、ネットとか書籍で調べてみたけど、「あたたかくて、ふわふわしていた」や「お空からパパとママを見つけた」などの表現は他の子供もしているみたいだ。
表現は違えど、息子にも同じような雰囲気を感じられた。
ただ、アリ→ダンゴムシ→バッタ→狼→お友達だったはずのアリを食う→人間。
この一連の流れはカオスだ。
カオス以外の何者でもない。
でも、子供って表現力がまだ未熟じゃん?
だから、小さくうずくまっていた状態を表現したかったのかな?とも思う。
他の子供のお腹の記憶、聞いてみたいな〜と思う今日このごろである。