30代半ばになると体力や思考に変化が現れる
こんにちは、もう少しで30代半ばに突入する管理人のモリスです。
ここ最近、30代になってから結構気力や体力について思うところがあるので記事にします。
中には共感できる内容ものもあるかと思いますので、よかったら最後まで読んでみてください。
太りやすく痩せにくくなる
これは30代あるあるなのではないでしょうか。
30代になってくると痩せにくくなります。
これは基礎代謝が関係していくるのですが、基礎代謝は10代後半を境にだんだん落ちてくると言われています。
20代も10代に比べれば代謝は落ちてきていたはずですが、それでも30代よりはまだ高かったはずです。
つまり、10代や20代のような食事をとっていては太る一方なのです。

昔はすき家の牛丼食べた後によるはラーメンとご飯みたいな食事をしていても太ることはなかったのですが、今それをやると間違いなく太っていきます。
そして痩せにくくなります。
これが結構しんどくて、運動していてもお腹の肉がなかなか消えてくれないのです。
運動していればまだいいのですが、運動していなく20代と同じような食生活を送っていたら絶対に、一度ついたお腹の肉は無くなっていきません。
なので、体型維持のためには30代からは運動と食事に気を使うことが必須となってきます。
生活習慣病が怖くなる
これは先ほどの痩せにくくなるというものと共通な部分が多いかと思います。
生活習慣病、つまり病気が怖くなるということです。
20代は大抵の場合はあまり生活習慣病と聞いてもしっくりくることはなかったと思います。
しかし、30代になってくると、だんだんそれがリアルに感じてくるのです。
もしかしたら、自分も薬のお世話になるのでは…?という恐怖が生まれてきます。
大きく心配するのは糖尿病と高血圧、そして脂質異常症です。
いずれも食生活や普段の運動などで改善や予防することができる病気です。

私はまだ薬のお世話になっていないですが、30代から生活習慣病の人は急に増えてきますよね?
何が大変って毎月の病院代+薬代が生活を圧迫します。
もちろん通院にかかる時間もね。
30代からは食事を見直し健康に注意しましょう。
時間の経過が早く感じるようになる
30代を超えてくると1日があっというまに終わります。
いえ、一日ではなく半年、1年があっという間に感じるのです。
これは年齢的な問題なのかはわかりませんが、間違いなく1日の感じ方が20代と違ってきます。
なので、集中して1日を過ごさないと何にもできずにただ、時間だけが経過していく毎日を繰り返しじめます。
この時間だけが経過していく毎日の繰り返しという言葉ですが、これが結構30代半ばになってくると後悔のもとになったりします。
時間だけがただ過ぎていく毎日を気がつかないうちに消費してしまい、そして気がついたころには、もっと色々やっておけ、もっと生活も違ったんじゃないか?などと考えるようになるのです。
なので30代になったら、まずはこのことについて意識してみましょう。
無駄な時間の消費に気が付けるかどうかが、行動力をあげるモチベーションになったりするのです。
30代こそ、時間の経過を意識しましょう。
加齢臭を意識するようになる
30代を超えてくると、20代のような奇抜なファッションをすることも少なくなりますし、見た目だけで勝負しようとはしなくなります。
中身で勝負するようになります。
それこそが若いころに持ち得ていなかった能力です。
つまり経験値です。
しかし、いくら経験値があっても、いくら面白い話術があっても清潔感がなければ30代のオヤジはもてません。
見た目の清潔感はもちろんのこと、匂いにも注意しなければ行けなくなります。
加齢臭は特に30代からは注意した方がいいです。
20代はフレッシュで加齢臭なんかとは無縁ですが、30代からは意識していくことで誰からも好感の持てる雰囲気を獲得でいます。
いい香りでごまかしてもいいですが、つけ過ぎも注意です。
30代はさりげなくいい香り、というのが絶対のルールです。

こう見ると30代って結構人間として少しガタがくる年齢なのかもしれませんね。今回の内容は全て努力でなんとかなる範疇のものについて書かせていただいきました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。