こんにちは、30代になってからものすごく過去の自分について考えるようになったモリスです。
これまでの自分が歩んできた道のりはもちろん楽しい事ばかりではなかったけれど、基本的に後悔する事なく振り返ることができています。
しかし、20代のころにもっと、こうしていればよかったと思うことがあるのも事実です。
これは個人的に感じた事なので、共感する、しないはあるかと思いますが、誰かの背中を押すきっかけになるかもしれないので、今思う事をシェアします。
よかったら最後まで読んでみてください。
時間だけはたっぷりあった大学時代
まず20代の自分へ伝えたい事の一番めがこちらになります。
大学生活は学業に励むためにあるというのは当たり前ですが、勉強を短期間でささっと終わらせるか、もしくは長期間かけてじっくり行うかは個人の自由になります。
そのため、時間を作ろうと思えばいくらでも作ることができます。
その空いた時間を活用して、サークル活動に没頭するもよし、恋愛するもよし、バイトでお金を稼ぐもよし、様々なことをすることができました。
また、基本的に講義自体も出席するかしないかはある程度考えて行動することができるので、時間は作ろうとすればいくらでも作れます。
1コマ分の講義代は高いので実際は出席した方がいいのですが、それでも現実には欠席して時間を作ることもできるのです。
その大学生活での膨大な時間を私はほとんど浪費していました。
バイトはしていましたが、友達と遊びたくて仕方がなかったのです。
また、ギャンブルにもはまっていました。
麻雀、パチンコ、スロットと時間を使えば使うほど何にも得ることができない遊びに没頭していたのです。
もちろん、仲間内でやる麻雀は会話があるのでパチンコ、スロットに比べればまだマシでした。
しかし、実際今30代を迎えてみて、もっと大切なことがあることに気づかされました。
それは、学生じゃなければできないことです。
つまり、膨大な時間があってこそ成し遂げられることもあると、気づかされました。
逆に言えば、社会に出ると、自分に使える時間というのは本当に本当に少ないことに気付かされます。
朝8時には出社して帰る頃には夕食どきで、夕食を食べたあとは風呂に入って少し休み時計に目をやると10時なんてことはザラです。
さらに、子供ができれば自分がやりたいことなんて二の次です。
ご飯を一緒に食べて一緒に風呂に入って寝かしつけて。
そして、寝かしつけている間に自分も寝てしまうのです。
気がつくと何にもしないで次の日になっていて、もう出社という日が続きます。
もし、この記事を学生の方が見ているのであれば、想像してみてください。
これが月曜から金曜まで続くのです。
本当に何にもできないですよね。
いえ、細かい話をすれば軽くランニングをしたり、趣味の車を磨いたり、自転車のメンテナンスをしたり、ドラマを1話〜2話見たりはできるにはできます。
でも、まとまった時間がないので時間のかかることが本当にできなくなるのです。
例えば、自転車での旅などは、時間に余裕がなければできません。
投資に関する勉強もまとまった時間があった方が極めるレベルで習得できたかもしれません。

ちなみに私が20代の頃に伝えたいのはギャンブルなんかしないで投資の勉強をしろ!ということです。
投資についてマスターすれば社会に出てからも役に立つし、もしかしたらその収益で何か新しいことにチャレンジできたかもしれません。
20代、特に大学生は本当に膨大な時間があると思っています。
終わってみればあっというまな時間だとは思うのですが、それでも社会に出れば本当に時間は少なくなります。
絶対に後悔しないように逆算してやりたいことは学生のうちにやっておきましょう。
お金はないですが、時間はたっぷりあるのですから。
色々なチャレンジをして自分に箔をつけよう
学生の頃はお金はなくても、時間はあります。
逆に言えば、時間があるのでお金が必要ないことはなんでも極めることができるほどの環境が揃っているのです。
社会人の皆さん、とっても羨ましいですよね。
例えば、毎日走り込んでフルマラソンに出場して完走を目指すことができたり、コツコツとプログラミングの勉強をしてアプリ開発をすることだってできます。
また、ブログを運営して継続できていれば、社会人になった頃にはその収益で生活することができるかもしれません。
コツコツ文章を書く能力が磨かれれば、電子書籍を出版することができる可能性だってあります。
お金がなくてもできることがたくさんあったことに気付かされます。
しかし、大学生の頃のような恵まれた環境にいては、時間のありがたみに気づける人はそう多くはありません。
大抵は恋愛や遊びで時間を浪費し、気が付けば就活をして社会人となり、あーだこーだ言いながら仕事と飲み会を繰り替えすような生活をすることになるのです。

全員がそうではないでうが…。一つの典型的な例としてね。
時間×お金が成功する可能性を加速させる
ここまで読んでいただき、学生の頃の時間という大切さを理解していただけたかと思います。
そして、30代になって気がついた、成功への方程式というのが浮かび上がってきましたので、それをシェアして終わりにしたいと思います。
そうです。
20代のうちに知識や体力や、フルマラソンの実績や、全国一周の旅など自分への投資を惜しみなく行いつつ、その経験を生かして30代を迎えれば好循環が生まれるのです。
投資の勉強をしつつ、社会人になり最初のボーナスを使って実践していくこともできます。
しかも、その時でしたら失敗してもまだまだやり直しがききます。
30代を迎えてから投資を勉強して、それで実践していってもいいのですが、結構時間とか環境の制約が厳しく大変な思いをすることが多いです。
20代こそ色々吸収して経験して、お金を自由に使えるようになった時に最大限に溜めた力を発揮できるようにしておく必要があると思います。
もちろん大学生活の友人との生活も大切なものです。
全てを将来のためにとは言いませんが、もし、何か大きく自分の人生を変えたい!と思っている学生がいるのであれば一つ参考にしてみてはいかがでしょうか。

私は現在30代でブログも自転車も投資も始めてますが、結構しんどいし時間が足りないって正直思っています。しかし、どんなことにもチャレンジするには遅いということはないと信じていますので、時間を作ってこれからもチャレンジしていきますよ!
ー最後まで読んでいただきありがとうございました。