みなさんこんにちは!
1週間で筋トレを入れない日があると不安になってしまうモリスです。
この記事にたどり着いたかたはこれから筋トレを始める人、筋トレを始めた人、筋トレを継続してできている人と様々なパターンの人が見ていると思います。
筋トレが自分の生活に与える影響ってどんなものがあるでしょうか?
体型が変わるのはもちろんですが、他にも様々な影響があります。
今回は一人のトレーニーとして、筋トレを始めた事で自分の生活に変化を与えた事について記事にしてみます。

一つぐらいは他のトレーニーにもわかってもらえるはず!
栄養について詳しくなった
筋トレを始めるきっかけというのは様々です。
スポーツのポテンシャルをあげたいから。
体型をもっとかっこよくしたいから。
とにかく自分を追い込むのが好きだから。
どんな理由であれ筋トレの効率化を考え始めたら行き着く一つのよくある事実があります。
それが、食に気を使うようになるという事。
どんな人であれ、キッツい筋トレをしたら少しでも意味のあるものにしたいですよね。
筋トレをしたあとは糖質やタンパク質など色々な栄養が必要になり、十分にないと筋力向上は効率悪くなってしまいます。
そこでみなさん筋トレを継続していくようになると必ずぶち当たるのが食事です。
特にボディーメイクなどの体型に関わる事になると尚更食事が大切になってきます。
食後のプロテインの補給もそうです。
ある意味では食に気を使っているのと同等です。
なぜなら、食後に鶏肉などを毎回食べていたら効率が悪くなってしまうからです。
普通の食事から栄養をとる事は可能ですが、さらに効率的に摂取するためにはサプリが必要です。
トレーニングで必要なサプリは今ではユーチューブなどを見ればいろんな人が解説をしています。
そういったものを見るようになってしまうのです。
そして試したくなります。

ちなみに私はプロテインとBCAA、クレアチンをよく使っています。一時期はフィッシュオイルなども活用していたのですが、あまりに多いと飲み忘れも多くてね。
筋トレすると栄養素に詳しくなります。
時間管理が上手くなる
筋トレには必要な休養期間があります。
胸筋を鍛えたら、次の日も胸筋を鍛えるとオーバーワークになってしまうので、最大筋力を十分に増やしたいのであれば休養期間が必要なのです。
なので次の日は別の筋肉を鍛えます。
毎日違う部位を一箇所ずつ行っていれば、毎日が慌ただしくなるでしょう。
しかし、今日は腕、胸筋、背筋など1日で数カ所をルーティンとして行なっていると必ず何もしない日というのが存在します。
普段筋トレしかやる事がないなら別ですが、読書やブログやランニング、ゴルフ、投資など、様々なことをやらなければならない超多忙な人であれば筋トレをする事で時間管理が上手になります。
人間は毎日時間があると明日でもいいや。となってしまうので、忙しい場合こそ筋トレなどの定期的に行う運動を取り入れるべきです。
そうする事で、明日は筋トレに行かないといけないから今日中にこの本を読んでしまわないと。など時間にリミットが生まれるので細かい時間で区切る事ができるのです。
実際私はこのおかげでこの一年はめちゃくちゃいろんな事を吸収してきたと思っています。
筋トレをする事で時間管理が上達します。
体力や自信がつく
体力や自信がつくのは身を以て経験しています。
特に、継続している期間が長ければ長いほどその傾向は強くなります。
実際、筋トレを続けていて自信がない事って考えられませんよね。
見た目の変化はもちろんですが、大抵のことはこれまでの自分の頑張りを振り返ることで小さく感じることができます。
もちろんホルモンの分泌によって実際に男性としての魅力がアップするということも知られているので自信がつくというのはあながち間違ってはいないと思います。
そして体力もつくので、日常での大抵の動作には怯えることが無くなります。
アマゾンでデカイTVを買ったって大丈夫です。
洗濯機の後ろにモノを落としたって平気です。簡単に持ち上げます。
ダンボールいっぱいの雑誌を廃棄するときだって2個重ねて持ち上げてしまいます。
大抵のめんどくさいと思っていた動作が楽勝に感じます。
自分の中では全然頑張ってないのに、周りからは「力持ちだね!」と評価されます。
これ、本当なんです。
筋トレは体力や自信を向上させるので、気になる方は1日でも早く始めましょう。

これらの理由で筋トレは人生を大きく変化させる力を持っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。